キッズBeeについて

 今度の4月に小4になる息子が去年、算数オリンピック キッズBeeを受けてきました。その時に色々調べたので、参考にメモを残しておきます。

  1. 過去問

過去問は算数オリンピックのサイトで購入可能。アマゾンで売っているロジコの模試はトライアルレベルですね。

 

算数オリンピックキッズBEE模試 (親子で算数パズル別冊No.1)

算数オリンピックキッズBEE模試 (親子で算数パズル別冊No.1)

 

 

  1. 解答用紙・配点

過去問には解答用紙がついてないので、下記のURLの模範解答の画像を加工(解答を消す)して使いました。

年の部分を書き換えれば他の年も閲覧可能。

http://www.sansu-olympic.gr.jp/2017_try_sokuhou/soku_ans.php?e=5&i=01

http://www.sansu-olympic.gr.jp/2017_final_sokuhou/soku_ans.php?e=5&i=01

 

解答用紙に大問毎の配点があるのでそれをもとに採点(小問にわかれる場合は適宜案分)。

 

*第5回ファイナルはすべての配点を合計しても100点にならない!! 全問正解でも96点です。実際の配点は違うのだろうけどわからなかった。

 

  1. 予選通過点・制限時間など

各回の予選通過点数・ファイナルでの金メダル点数を纏めました。

 

 

制限時間:どうも初回・2回目の制限時間は60分より短いようだ。過去問にも各回の制限時間の記載なく(2017年度版には)、また公式サイトでも過去の制限時間は見つからず。過去の受験者のブログなどから判断した制限時間を記載しました。よって間違っている可能性あり。

(追記)予選通過点はここでチェック

http://www.sansu-olympic.gr.jp/2017_try_sokuhou/finalist.php?n=5

n=1:算数オリンピック 2:ジュニア算オリ 3:広中杯 4:ジュニア広中杯 5:キッズBEE

ジュニア算オリは半分くらいできれば予算通過できそうだ。

  1. 取り組んだこと・結果

毎週末に1回、過去問をトライアル・ロジコ⇒ファイナルの順に本番と同じ時間で取り組む。

ファイナルで何回か金メダルの点数をクリアしたので、もしかしたらと思っていたが…。

 

結果は予選では1ペケで通過するも、ファイナルは平均点に満たずという結果に。